医療ケア児とインテリア

難病の子と暮らす日々

唐突ですが、お子様に医療ケアが必要な皆さま、おうちのなかはどんな様子ですか?

うちは・・・

スラム街になってます。

ベッドルームの枕元。意外ときれいと思ってくださった優しい方、それはたった今必死で掃除したからです😇

医療ケアグッズって片付かないですよね。

それは片付けする時間を惜しんですこしでも休みたい(夜間も起きてないといけないし)からだったり、こまごましたグッズが多いからだったり。

吸引チューブ、吸入器のジャバラみたいなやつはもちろん、悩むのがそのほか名もなきグッズたちです。例えばエアウェイを固定するテープを予め切っておくのですが、その置き場だったり。あと地味にモニター類のコードもごちゃごちゃしがちですよね。

うちはこうしてます

①モニター

寝てる時だけSpO2測ってるので必需品です。

コードのごちゃつきは後ろのカーテンにかくしてます。センサーのコード(うちの子にくっついてる方のコード)はいちどベッドの奥に垂らしてから布団の上にだすことで、うちの子の寝相による落下を防いでます。

旅行の時は携帯用のモニターを持っていきます。

②エアウェイセット

エアウェイ本体、生食、目パッチ、目薬、体温計、爪切りが入ってます。細々してるけど毎晩必需品です。夜中に酸素が下がった時に使うティッシュもこの近くにあります。

③Amazon Alexa

手が離せない時に音楽かけたり、アラーム止めたり・・・の予定だったのですが使いこなしてません😅

④懐中電灯

少し前に停電と子供の酸素低下が重なったことがあり、暗闇の中でなかなかの恐怖でした。それ以来置くようにしてます。

⑤hueのスイッチ

これは医ケアのママだけでなく全ての寝かしつけ担当の方におすすめです!

別売りの電球をお部屋の電気に付けることで、このスイッチや携帯から電気を点けたり消したりできます。記録にものこるので、うちの子が寝た時間とか、いつ酸素が下がったか(電気を点けた時間=処置した時間ということで)把握することができます。

⑥まくらとにかくいっぱい

以前は体位変換で呼吸が落ち着いたりしていたので、枕で調整していました。あとは、マクドのヘルメットを支えたり。最近は妊娠中の抱き枕の代わりにヘビーユースしておりました。

以上!そんなに目からうろこの工夫はないんですが、うちはこんな感じでした。

みなさんのお家はどうですか?

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。